2015年10月16日金曜日
Doing something for the sake of it. 無心で何かをやる。
It's been really comfortable autumn these days in Japan.
The number of people who make things at my pottery class have increased for the last six month.
They are not only making things but also enjoying the time.
Everyone does many miscellaneous tasks their daily life.
So people are feeling like that they need a time to do something for the sake of it.
For example,walking,working out,cooking,reading what you want to read,writing texts and drawing.
You can do anything.
When you separate off from your daily life to do something for the sake of it,it is valuable time to refresh.
Although making sculpture is my job,it is not relief,when I do it I lose my sense of time and being happy.
Concentrating to do things what you want is great valuable time.
What do you want to do if you have time?
このところ、陶芸教室に参加される方が増えてきました。
皆さん 作品を作るだけではなく、日常とは違う時間を過ごすことを楽しんでいらっしゃるようです。
誰でも日々 仕事や雑用に追われて過ごしていると思います。
そこから切り離されて、何かに無心に打ち込む時間をもちたいなあと感じている方は多いような気がします。
例えば、ひたすら歩く
ジムでトレーニングなどで体を動かす
(普段やらない人は)料理をつくってみる
読みたい本を思い切り読む
文章を書いてみる
絵を描いてみる
などなど、考えると色々ありますね。
日常から一瞬でも離れて、何かに集中する時間が持てるのは、とても貴重なきがします。
私が彫刻を作るのは息抜きではありませんが、時間が経つのを忘れて制作できた時は、充実感があります。
集中して何かをやること、出来ることはとても貴重ですね。
今、我を忘れて何をやってみたいですか?
2015年8月14日金曜日
Begger's Chicken. 「乞食鶏」
This is my first experience to make Begger's chicken.
My friends gave me the chance.They have prepared to buy the ingredients,Chicken, Chinese spices,Chinese rice wine and pork refill in the chicken,for a week ago.
I gave my help to steam and roast it.
I packed the chicken by lotus leaf.
We Make a clay to packed it.
And we put it on a grill and burned wood under it.
After several minutes,we burned wood and leaves on it.
We have been making a fire for three hours.
After burn out,we were really excited to open it.
I wondered what was happening the chicken in the fire.
The result was really nice work!The chicken was reached a fire tenderness.
It was extremely rich and delicious!
Have you ever ate it?
今回は、初めて「乞食鶏」という御馳走を作って食べたお話です。
私は乞食鶏という名前も知りませんでしたが、時間がある夏休みに、友人が企画して下さり実現しました。
これは中国の御馳走で、別名「富貴鶏」とも言い、鶏を丸ごと蓮の葉で包み、蒸し焼きにする料理だそうです。
一週間位前から材料を買い集めて準備して下さったそうで、私には初めて見るものばかりでした。
私は焼くのを手伝いました。
まず、たれなどに付けた鶏肉を蓮の葉で包みます。
その周りをくるむ粘土を練り、鶏肉を覆います。
鉄板の上に置き、鉄板の下と上で火を焚きます。
落ち葉や薪を燃やして、蒸し焼きにします。
出来上がるまで約3時間かかるそうで、それまで待ちます。
みんな、いったいあの火の中で、鶏はどうなっているんでしょう!?と、ワクワクしました。
灰をどけて、粘土を割ってみると、なんと蓮の葉は全く焦げていなくて、良い香りがしました。
中の鶏は.....?
見るからに美味しそうな出来上がりです!
食べてみると、芳醇な何とも言えない豊かな味でした。
初めての挑戦は大成功でした。中華料理屋さんでもなかなか食べられない貴重な経験をすることができました。
もし、機会があれば是非おすすめしますが、材料にしても火を焚くにしても、なかなか難しそうですね。。
My friends gave me the chance.They have prepared to buy the ingredients,Chicken, Chinese spices,Chinese rice wine and pork refill in the chicken,for a week ago.
I gave my help to steam and roast it.
I packed the chicken by lotus leaf.
We Make a clay to packed it.
And we put it on a grill and burned wood under it.
After several minutes,we burned wood and leaves on it.
We have been making a fire for three hours.
After burn out,we were really excited to open it.
I wondered what was happening the chicken in the fire.
The result was really nice work!The chicken was reached a fire tenderness.
It was extremely rich and delicious!
Have you ever ate it?
今回は、初めて「乞食鶏」という御馳走を作って食べたお話です。
私は乞食鶏という名前も知りませんでしたが、時間がある夏休みに、友人が企画して下さり実現しました。
これは中国の御馳走で、別名「富貴鶏」とも言い、鶏を丸ごと蓮の葉で包み、蒸し焼きにする料理だそうです。
一週間位前から材料を買い集めて準備して下さったそうで、私には初めて見るものばかりでした。
私は焼くのを手伝いました。
まず、たれなどに付けた鶏肉を蓮の葉で包みます。
その周りをくるむ粘土を練り、鶏肉を覆います。
鉄板の上に置き、鉄板の下と上で火を焚きます。
落ち葉や薪を燃やして、蒸し焼きにします。
出来上がるまで約3時間かかるそうで、それまで待ちます。
みんな、いったいあの火の中で、鶏はどうなっているんでしょう!?と、ワクワクしました。
灰をどけて、粘土を割ってみると、なんと蓮の葉は全く焦げていなくて、良い香りがしました。
中の鶏は.....?
見るからに美味しそうな出来上がりです!
食べてみると、芳醇な何とも言えない豊かな味でした。
初めての挑戦は大成功でした。中華料理屋さんでもなかなか食べられない貴重な経験をすることができました。
もし、機会があれば是非おすすめしますが、材料にしても火を焚くにしても、なかなか難しそうですね。。
2015年7月12日日曜日
Incredible power of greenery.偉大な緑の力
The summer will come after rainy season in Japan.
Some say you would be better to make green curtain around your house when summer comes.
So it would lower temperature of the room.
I agree with that.
Greenery of my house is more than that.
Actually my house is surrounded greenery.The big trees give shade on it.
The temperature of the room would be lower than other one.
It would be warm by sun shine in the winter because it's a deciduous trees.
It's an incredible power of green I think.
And as a bonus, in this summer, I planted basil and Japanese basil seeds two month ago.
Now I got fresh basil.
We are helped greenery any time any where.
夏が来ると、緑のカーテンで家の周りを覆いましょう などとよく言われます。
室内の温度が下がるから という理由ですね。
私の家は”グリーンのカーテン”なんて物ではなく、木の陰で覆われています。
そのおかげで、だいぶ普通の家よりは室内の気温が低いと思います。
落葉樹なので冬は日が当たって暖かいです。
緑の力は偉大ですね。
今年は2ヶ月前にバジルとシソの種をまいたので、今は好きな時に新鮮なものを食べられます。
色々な所で、私たちは植物に助けられていますね。
2015年6月28日日曜日
The exhibition "Stone&Women 2" is over. 展覧会は無事に終わりました。
The exhibition "Stone&Women2" is over.
Thank you for all people who visited there.
I feel like that each member expresses their own way to make stone.
I was able to see objective my works. So I want to keep going to make sculpture to next step.
I was glad to meet new friends who carve stone.I could communicate to the friends across generational lines.
it was really fun.The exhibition stimulated me to make things.
石彫の女性6人による展覧会も無事に終えることが出来ました。
それぞれ違う表現の作品を同時に展示すると、それが響き合って面白い空間になりました。
私自身も、作品を客観的にみることが出来て、次のステップに進めそうです。
この展覧会に参加することで石を彫っている女性の作家さんたちと知り合うことができて、とても楽しかったです。
石彫を通して話していると世代の違いを忘れてしまいそうで、面白い体験でした。
この経験を刺激に、また頑張って制作したいと思います。
展覧会に来て下さった皆様、ありがとうございました。
Thank you for all people who visited there.
I feel like that each member expresses their own way to make stone.
I was able to see objective my works. So I want to keep going to make sculpture to next step.
I was glad to meet new friends who carve stone.I could communicate to the friends across generational lines.
it was really fun.The exhibition stimulated me to make things.
石彫の女性6人による展覧会も無事に終えることが出来ました。
それぞれ違う表現の作品を同時に展示すると、それが響き合って面白い空間になりました。
私自身も、作品を客観的にみることが出来て、次のステップに進めそうです。
この展覧会に参加することで石を彫っている女性の作家さんたちと知り合うことができて、とても楽しかったです。
石彫を通して話していると世代の違いを忘れてしまいそうで、面白い体験でした。
この経験を刺激に、また頑張って制作したいと思います。
展覧会に来て下さった皆様、ありがとうございました。
2015年6月7日日曜日
The groupe exhibition. 「Stone&Women」展
It's been a while.I will take part in a group exhibition from June 15 monday to 27 Saturday.
The title is "Stone & Women2". All of members are women and sculptor who carving stone.
There is few female who makes stone sculpture in Japan.
That is why the gallery planed the exhibition I guess.
If you have time,please drop by there or see the gallery's website.
久しぶりに彫刻のグループ展に参加することになりました。
石彫をやっている6人の女性のグループ展です。 日本では海外に比べ彫刻家が少ないようですが、特に石を彫っている女性は少ないということでの「いりや画廊」の企画です。
もしお時間がありましたらお立ち寄り頂けましたら幸いです。
2015年3月7日土曜日
A pot of water lily. 睡蓮鉢
There are many people who enjoy to have small fishes in a pot of water lily in Japan.
The unglazed pot can keep appropriate temperature in the water.A glazed pot gets water high temperature.
It is a kind of biotope space.
I have small fishes,small shrimp,shellfish and water weed.
The fishes eat water weed,sometimes I feed,the shrimp eat fish droppings,shellfishes sat moss.
It goes well,they develop eggs.So the number of fishes would increase.
However almost fishes are die during winter.
On the other hand most shrimp have left in the pot,Few fishes are still there.
Some birds take a bath there often.
When spring has come,I feel that I want to get more fishes.
I wonder I will buy gold fish.
No,I would not.because some stray cars must eat it.
日本では、睡蓮鉢にメダカを飼っている方が沢山いますが、私もそのうちのひとりです。
本焼きの鉢の中は真夏の高温で暑くなりすぎて魚が死んでしまいますが、素焼きの鉢(自作)の中の水は気化熱によって適度な温度を保てるようです。
これは小さなビオトープ環境になっていて、メダカ、ヌマエビ,貝、水草を入れています。
メダカが餌や水草を食べて、糞をエビが食べ、藻を貝が掃除してくれます。
うまくいくと、メダカが卵を産みつけて子メダカがいつの間にか泳いでいたりします。<br> メダカはほとんど冬の間に死んでしまったりするのですが、エビや貝はしっかり生き延びていて、暖かくなるとうじゃうじゃ出てきます。
春が来るとまたメダカを増やしたくなりますね。
金魚でも買ってこようかなあ と思いますが、野良猫たちに食べられてしまいそうなのでやめておきます。
登録:
投稿 (Atom)
ネットショップ
昨年より準備していましたネットショップを開始いたしました。といっても慣れないことばかりですので、やっとこぎ着けたといった感じです。カゴバックや陶器のねこがどんなものか皆さんに見ていただけるようになり、もしご希望があれば買って頂くことができるようになりました。お時間がある時にの...
-
昨年より準備していましたネットショップを開始いたしました。といっても慣れないことばかりですので、やっとこぎ着けたといった感じです。カゴバックや陶器のねこがどんなものか皆さんに見ていただけるようになり、もしご希望があれば買って頂くことができるようになりました。お時間がある時にの...
-
It's been a while.I will take part in a group exhibition from June 15 monday to 27 Saturday. The title is "Stone & Women2...
-
This is a conversation with students. Me:Try to do that assignment. Students:I won't do that,because I can't do it. ...